珈琲と煙草

休みに家にいると、どうしても生活リズムが子ども中心になります。昼前からぐっすり眠っていた妹分を置いて相棒と子分が近くの(というか家のすぐ裏の)スーパーまで買い物に行っている間に仕事をしようと思ったんですが、妹分が目を覚ましたので一緒にベッドにゴロンとしながら戯れてしまいました(ほっとくわけにいかないですからね)。

そんなわけで子分と相棒が帰宅したのと入れ替えに近くのコーヒー店にやってきました。学生の書いたレポートのコメントをメールで送ることになっていたので、X02T と bluetooth キーボードを使って10通ほど立て続けにメールを書きました。この程度の作業ならほんとにパソコンは不要ですね。X02T も画面が4.1インチということで文字も十分大きく見えるし、Outlook Mobile で直接本文を入力して、そのまま送信してしまうのでラクチンです。

全部のメールを書き終えて、そのまま Outlook でこの投稿を書いています。Ktai Entry の設定もちゃんとできたので、このままメールを送信すれば15分以内に自動的にブログに投稿されるようになっています。

と、あれこれ書いてきましたが、ここにきてやっと本題です。このコーヒー店は禁煙ではない、というか全席喫煙みたいな感じなのですが、僕が来たときには2階の客は僕だけでとても快適に仕事ができていました。が、あれよあれよという間にお客さんが増えてきて、ほぼ満席状態に。そしてほとんどすべてのテーブルから煙草の煙が上がってきたので、とても頭が痛いです。この店は煙草が吸えるところをある意味売りにしているので仕方がないんですが、それにしても北海道は喫煙者が多いですねぇ。

他に仕事ができるコーヒー店として、スター○ックスともう1軒完全禁煙の店をよく利用するのですが、両方とも地下鉄かバスに乗らないとたどり着けないので、ちょっと出かけて仕事となると家から徒歩数分のところにあるこの店の方が便利なんですよね。

この状態で30分もいれば完全に薫製状態で、家に帰ると着ている服を全部脱ぎ、洗えるものは洗濯に回して上着などはスプレーで脱臭しないといけません。

禁煙の動きが進み、飲食店は基本的に全面禁煙だったホノルルから、喫煙率が高く、飲食店での喫煙にも結構寛容な札幌に引っ越してきたときには最初ちょっとうんざり気味でしたが、それでも最近はレストランなどでも完全禁煙という店が少しずつ増えてきました。うちの近くのイタリア料理店も完全禁煙で、子どもも気軽に行ける雰囲気もあって家族で出かけるにはとてもありがたいです。Smoke-free な店が増えてくれるといいなぁというのが僕の切なる願いです。

さて、これを送信したら家に帰ります。