週末はセンター試験。2日間とも札幌は大雪で、特に日曜はうちの大学でも試験開始を1時間遅らせ、その分休憩時間が短縮されたため試験監督をされた方々と、もちろん受験生の皆さんもかなりお疲れだったようです。僕が監督業務を担当した土曜日は、幸いトラブルもなくスムーズに日程が消化されましたが、一日中立ち仕事の上結構緊張感を持ち続けていたわけで、相当疲れました。
そんなわけで土曜日は丸々出勤だったので、日曜は一日家族サービスデー。さすがに朝は少々寝坊をさせてもらいましたが、昼前には家族で近くのモールに出かけ、まずは子分と小一時間遊びました。跳んだり跳ねたり転がったりボールを投げたりままごとをしたり、子分的には満足だったと思いますが、身体の疲れが取れていない僕的にはかなりしんどかった(笑)。
昼食&食後のデザートの後は、同じモール内にある業務用の製菓材料店であれこれ買い込みました。夕食は僕が担当(土曜に料理できなかったので)。ちょっと手を抜いて、タコのカルパッチョ、アサリと岩海苔のスープ、ホタテのポワレのサラダ仕立てという軽めの三皿。その分というわけではありませんが、食後のデザート用にガトーショコラを焼きました。ケーキを焼くのは久しぶりでしたが、そこそこおいしくできました。僕は小麦粉を使わないチョコレートケーキが好きなので、今回のレシピも製菓用のチョコレート(カカオ70%のもの)、バター、粉砂糖、卵、ココアパウダーだけというシンプルなものでした。チョコレートとバターを湯煎して溶かしているときや、混ぜ上がった材料を型に入れてオーブンで焼いている間など、家中に濃厚なチョコレートの香りが漂い、ちょっと幸せになります。
こんな感じで、土曜日は丸々仕事、日曜日は丸々家族サービスに充てたため、なんだか疲れたまま新しい週が始まってしまいましたが、今日も朝から会議というわけで休めません。明日と明後日に補講が合わせて5コマあり、それをもって一応今年度の授業が終わります。その後は期末試験やら試験本部長業務やら、成績処理やらが2月の頭まで続きます。その後は本学の一般入試に続いて集中講義(準備が終わってない!)があるので、気がつけば2月が終わってしまいそうなのは前にも書きましたね。
大学をちょっと早めに出て今はコーヒー店に来ています。もう少し仕事をしてから帰宅です。