思うところがあって、ハワイにいた当時に書いていウェブ日記(BBSを利用したもの)を読み返していました。ブログや Twitter、SNS などが存在しなかったころに僕と交流してくださった皆さんのことを思い出し、どれだけの皆さんに不義理をしているのかを考え反省することしきりです。筆不精というのはほんとに良くないですね。当時仲良くしてくださった皆さん、ほんとにごめんなさい。
この週末は土日とも家族サービスで終わりました。ほんとは今日大学で仕事をしようと思っていたんですが、近所のモール(昨日も買い物に出かけた!)でプリキュア・ショーがあることが判明し、子分のたっての希望で出かけてきました。もっとも僕は妹分の相手を担当で、ベビーカーに乗った人聞きのいい0歳児と一緒にコーヒーを飲んでいれば良かったのでお気楽でしたが。
昨日の晩は料理当番でした。ワインに合うものを作ろうと思い、前菜はいつものトルティージャ。じゃがいも、玉ねぎ、ニンニクだけが具材で、味付けも塩だけというシンプルなスペイン・オムレツ(玉子焼き?)です。いつも作ってるんですが、美味しいです。ワインに合います。
2品目のパスタはまぁいつも通りで、メインは豚バラ肉と豆のトマト煮。僕はトリッパ(ハチノス)のトマト煮が大好きなんですが、トリッパなんてなかなか手に入らないので豚バラ肉で代用しました。大豆とキドニービーンズと一緒にトマト煮にしたんですが(他に玉ねぎニンジンも)、レシピもなしに初めて作った割にはとても美味しくできました。これがまたワインに合うんですよ。
仕切り直して明日からまた仕事です。がんばります。
私も2年ほど不義理にしている方がいます。そのような場合は先生であればどの様にコンタクトを取られますか?ちなみに私はその方のメールアドレスを存じております。
こんにちは。しばらく音信不通の方と連絡を取るっていうのは、ちょっと気まずいこともあってなかなか難しいですよね。よい方法があれば僕も教えていただきたいぐらいです。
ちょっと日本的ではないかもしれませんが、クリスマスとか新年といった季節の節目に、外国の知人と数年ぶりにメールを送ったり受け取ったりした経験があります。何かそういうきっかけがあるといいですね。
こんばんは
お忙しいところ返答していただき感謝しております。
先生のアドバイスを生かして、季節の節目にその方に挨拶をしたいと考えています。おそらく、夏ごろでしょうか。
ちょっと照れそうですが(笑)
アドバイスを頂き、ありがとうございました。